機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

8

「実践Redis入門」読書会17

ひたすら本を読みます!途中入退出OKなので気軽にきてください

Organizing : uaaaaaaaa

Registration info

参加枠1

Free

Attendees
2

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

Redis本の「実践Redis入門 技術の仕組みから現場の活用まで」の読書会です!!
参加者で順番に読んでいきましょう
本は各々でご購入しておいてください
Redis全然わからない人から詳しい人まで誰でも大歓迎です

ドタキャンや途中入退出は自由です。無言で抜けても問題ないので気軽にやりましょう
入門者向けの会ですので、質問等はどんどんしてください
答えられる人がいるかは謎です

日付 進捗
04/28 P.1~
05/05 P.31(物理P.11)~ Column ACID特性
05/12 P.54(物理P.23)~ 2章
05/19 P.72(物理P.36)~ コラム そのほかのString・・・
05/26 P.83(物理P.44)~ LLENから・・・
06/02 P.99(物理P.55)~ 2.5 Set型から・・・
06/09 P.112(物理P.65)~ 2.6.2 Sorted Set型のコマンドから・・・
06/23 P.131(物理P.78)~ 2.7.2 地理空間インデックスから・・・
06/30 P.146(物理P.89)~ 2.7.3 Sharded Pub/Sub機能から・・・
07/07 P.168(物理P.105)~ 2.7.3 XACK Consumer Group内でから・・・
07/14 P.181(物理P.115)~ 2.7.6 PEXPIREキーにTTL(ミリ秒)を設定から ・・・
07/21 P.202(物理P.125)~ 3.1.1 パイプラインの実行例1個目終わったところから ・・・
07/28 P.305/1016(物理P.132)~ 3.2.1 SCRIPT FLUSH の実行例ところから ・・・
08/04 P.222(物理P.139)~ 3.2.2 FUNCTION LOAD "#!lua name=mylib...から ・・・
08/25 P.???(物理P.149)~ 3.4 モジュールから ・・・
09/01 P.241(物理P.152)~ 3.4 ColumnからだけどそのまえのMODULE LOADエラー解消できてない ・・・
09/08 P.259(物理P.164)~ 4.2.2~だけど 4.2.1の実行がまだできてないのでそこから ・・・


※呼びかけても応答がない方はこちらで退出処理をする場合があります。

サンプルコード

https://github.com/PracticeRedis/redisbook

参考

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

uaaaaaaaa

uaaaaaaaa published 「実践Redis入門」読書会17.

09/01/2023 22:00

「実践Redis入門」読書会17 を公開しました!

Ended

2023/09/08(Fri)

20:30
21:30

Registration Period
2023/09/01(Fri) 22:00 〜
2023/09/08(Fri) 21:30

Location

Brave Talk

Brave Talk

Attendees(2)

uaaaaaaaa

uaaaaaaaa

「実践Redis入門」読書会17 に参加を申し込みました!

mocamocaland

mocamocaland

「実践Redis入門」読書会17 に参加を申し込みました!

Attendees (2)