機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

11

「Spring 解体新書(第2版)」読書会8

ひたすら本を読みます!途中入退出OKなので気軽にきてください

Organizing : uaaaaaaaa

Registration info

参加枠1

Free

Attendees
1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

JavaフレームワークのSpring Boot本の「後悔しないためのSpring Boot 入門書:Spring 解体新書(第2版)Spring Bootが丸分かり」の読書会です!!
参加者で順番に読んでいきましょう
本は各々でご購入しておいてください
Spring Boot全然わからない人から詳しい人まで誰でも大歓迎です

ドタキャンや途中入退出は自由です。無言で抜けても問題ないので気軽にやりましょう
入門者向けの会ですので、質問等はどんどんしてください
答えられる人がいるかは謎です

日付 進捗
03/09 P.1~
03/16 P.66~
03/23 紙がP.71 (KindleP.122~ propertiesファイルの文字化けとpropertiesファイルからの読み込みから確認.POMのよみ込みも
04/13 紙が謎 (KindleP.191~ 7章から
04/20 紙が謎 (KindleP.234~ 8.2.2から
04/27 紙が謎 (KindleP.336~ 9.1から
05/04 紙が謎 (KindleP.461~ 12章から
05/11 紙が謎 (KindleP.512~ 13章から


3/9 補足メモ
SpringBootSampleApplication.javaに下記追加
@ComponentScan(basePackageClasses = HelloController.class)

ポートが被っていて起動しない場合は
application.propertiesファイルに下記など別ポート指定追加
server.port=8082

3/16 補足メモ
SpringBootSampleApplication.javaに下記追加
@ComponentScan(basePackageClasses = Employee.class)
@ComponentScan(basePackageClasses = HelloRepository.class)
@ComponentScan(basePackageClasses = HelloService.class)
pom.xmlが存在しないが、build.gradleが存在する場合、新規Springプロジェクト作成の時型をMavenにできてない

下記手順でPropertiesファイルの文字コードを設定する ウィンドウ → 設定 → 一般を開く → コンテンツ・タイプ → テキスト を開く → Javaプロパティー・ファイル → デフォルト・エンコードをUTF-8で 更新ボタン → 適用して閉じる

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

uaaaaaaaa

uaaaaaaaa published 「Spring 解体新書(第2版)」読書会8.

05/04/2023 21:32

「Spring 解体新書(第2版)」読書会8 を公開しました!

Ended

2023/05/11(Thu)

20:30
22:00

Registration Period
2023/05/04(Thu) 21:32 〜
2023/05/11(Thu) 22:00

Location

discord

オンライン

discord

Organizer

Attendees(1)

uaaaaaaaa

uaaaaaaaa

「Spring 解体新書(第2版)」読書会8 に参加を申し込みました!

Attendees (1)